秋のビオトープでカカシ作りと秋の実りと調査船と…初めてがいっぱい♪


[稲刈り後の様子]
 朝晩が寒くなり、落ち葉も増え、秋も終わりに近づいています。
 今回は、愛知県稲沢市にある『メタウォーター下水道科学館あいち』ビオトープにて、秋にしか出来ない体験をたくさんしてきましたので、その様子をご紹介します。
(※関連記事⇒『子供と一緒にでかけよう!雨でも晴れでも無料で遊べるおススメスポット』

 

 

カカシ作り


[田んぼとカカシ]
 秋になると田植えをした田んぼには、稲穂が垂れ下がっていました。
収穫の時期が近づくと、鳥があちらこちらから狙っている気がします。スズメ等の鳥に食べられてしまわないように、カカシ作りをしてきました。

 


[カカシの骨組み]
 まずは、丸太や廃材で骨組みを作ります。

 


[服を着せた様子]
 ワラをたくさん使って、人間のように厚みをつけます。服を着せるとそれなりに見えてきます。

 


[カカシ完成]
 手に軍手をはめ、顔に布をかぶせ、頭にはバケツをかぶせました。目や鼻はペンで「へのへのもへじ」を書いて完成です。
写真にはあまり写っていませんが、髪の毛の変わりに黒いビニール袋を使ったので、後ろから見ると少し不気味な感じになりました。
(鳥もそうですが、人間も逃げてしまいそうです。)
下半身はありませんが、上から見ると人間のように見えるはずです。

 

 

秋の実り


[稲をハザ掛けに干した様子]
 秋のビオトープには実りがたくさん。
まずは、「稲(お米)」です。今まで田んぼを耕したり、苗床を作ったり、田植えと少しずつですが、参加してきました。
ハザ掛けで天日干しをしたら、脱穀、籾摺り、精米をすると市販されているお米になります。今年のビオトープ米はどんな味なのか今から楽しみです。
(※耕うん機&苗床作り記事⇒『耕うん機体験&苗床作りに参加してきました!』)
(※田植え&籾摺り記事⇒『初夏のビオトープでは様々な体験があなたを待っています!』)
(※精米記事⇒『春からの贈り物♪「春の野草」を美味しくいただきました』)

 


[甘柿の収穫]
 次は、「」です。甘柿と渋柿と両方の木があるので、収穫時には注意です。
甘柿は皮を剥いているそばから、アリのように群がる子ども達によってあっと言う間に食べられてしまいました。
渋柿は形が少し細長く見分けが付いたので、誰も食べてみたいと言いませんでした。
お土産にいただいたので、家で干し柿にしてみようと思いました。

 


[オニグルミ]
 こちらは、「オニグルミ」という種類の胡桃です。
木になっている時は、実で覆われており、その中身が胡桃の殻になります。つまり、種子の部分ですね。

 地面に落ちているので、見た目は黒くなっていることもありますが、割って中身を食べるので、心配ありません。
ただし、殻はとても固いので、ハンマーを使って割ります。(手をたたかないように注意が必要です。)
殻が割れたら、爪楊枝等で取り出し、そのままでも食べることが出来ます。少し手を加えて、パンやクッキーに入れても美味しいですよ。

 


[乾燥した瓢箪]
 こちらは「瓢箪(ひょうたん)」を水に漬け、腐らせた後、乾燥させたものです。
表面をきれいにしたら、穴を開けて中身を出し、削ったり、色を塗ったり加工しても面白いですね。
(ビオトープで育った瓢箪で、育てる途中にある仕掛けをしたことがあります。面白い結果になったので、また他の記事でご紹介したいと思います。)

 


[収穫したサツマイモ]
 そして、秋の味覚の1つ「サツマイモ」です。畑でスコップ片手に芋ほりをしました。
今年は収穫時期が早かったのか、細い芋が多かったです。たまに少し大きめの芋が出ると歓声があがりました。

 


[焼き芋]
 サツマイモは、火をおこし、桜の落ち葉を拾い集め、焼き芋にしました。
芋を洗う子、それを受け取る子、新聞紙で包む子、アルミホイルで包む子、参加したそれぞれの子ども達が手分けをして準備をしました。
 落ち葉が足らないとなれば、集めに行き、火が消えそうとなれば、うちわで扇ぎます。
大人が指示するのではなく、やりたい子がやりたい事をする姿勢がとても素敵だと思いました。

 

 

色々な初体験


[調査船初体験]
 ビオトープでは、普段では出来ない体験がたくさんできます。
エッピーくんの描いてある「調査船」に乗り込み、水深調査という名目で出発です!
子ども達だけで、オールを使って漕ぐのは難しそうでしたが、だんだんと慣れて漕げるようになっていきました。

 


[マッチ初体験]
 火をおこすために、マッチを擦って火をつけました。子どもがマッチを擦る機会などないので、何本も失敗していました。
それでも、何回か挑戦しているうちにマッチに火がつきました!
しかし、火がつくと今度は熱くなるのが怖くて、すぐに手を離してしまいました。
かなり苦戦していましたが、最後には火をおこすことができました。

 結局マッチ箱の中身全てを使ってしまいましたが、怒られることはありませんでした。ビオピースの方々は本当に優しい方ばかりです。

 


[簡易トロッコ遊び]
 ビオトープ内にはレールが敷かれており、下水道科学館のお祭りではトロッコが走ります。
焼き芋を食べた子ども達が、簡易トロッコに乗って遊び始めました。
盛り上がる子ども達、危険な事はもちろんダメですが、それ以外なら自由に遊ばせてもらえるので、のびのびと遊ぶことができます。
(※トロッコ乗車記事⇒『「ワクワク科学館まつり」はイベント盛りだくさん!!』)

 

 

まとめ

 最後まで読んでくださってありがとうございました。いかがでしたか?
秋も楽しいことたくさんのビオトープです!
今回は参加できませんでしたが、11月のビオトープ開放では、脱穀~精米作業をしたそうです。
(参加できた時にまたご紹介します。)
 また、12月の下水道科学館のお祭りのイベントとしてトロッコも走るそうです。
これからさらに寒くなると、冬眠したザリガニを掘り出すことも出来るそうです。
まだまだ楽しいことがたくさんあるようですよ!また参加した際には、楽しい様子をご紹介したいと思います。

トロッコのイベントは「夏まつり」と「冬まつり」に開催されるようです。
2017年は、12月2日(土)~3日(日)に冬祭りがあるそうです。(詳細は、下記URLにてご確認ください。)

 

ビオピース ブログ(活動記録)


メタウォーター下水道科学館あいち(旧 愛知県下水道科学館)

メタウォーター下水道科学館あいちfacebook

 

<関連記事【下水道科学館】>
・『子供と一緒にでかけよう!雨でも晴れでも無料で遊べるおススメスポット
・『無料でこんなにもお持ち帰りOK?!じゃがいも掘り体験♪
・『夏真っ盛り!ECOペットボトルロケットづくりに挑戦!
・『「ワクワク科学館まつり」はイベント盛りだくさん!!
・『電車大好きっ子集まれー!Nゲージ、HOゲージ鉄道模型イベント
・『エッピー祭 2017は無料イベント盛りだくさん!!
 

<関連記事【ビオトープ】>
・『無料!でお得!「椎茸(シイタケ)の菌打ち」を体験してきました!
・『アメリカザリガニを…ホイル焼きにしていただきました!
・『春からの贈り物♪「春の野草」を美味しくいただきました
・『耕うん機体験&苗床作りに参加してきました!
・『初夏のビオトープでは様々な体験があなたを待っています!
・『菜の花はそのまま食べるだけじゃない!菜種油作りに参加してきました!
・『怪魚出現!『メタウォーター下水道科学館あいち』のビオトープ
・『怪魚の正体はナマズでした!⇒ナマズのその後は…!!(準備編)
・『怪魚の正体はナマズでした!⇒ナマズのその後は…!!(食べちゃう編)

投稿者プロフィール

ゆーゆ
ゆーゆ
アラサー2児の男子の母。多趣味。
興味のあることはまずやってみる精神で様々なことに挑戦。
知能ロボット系の大学を卒業し、教員免許を取得するが、企業に就職。
結婚&出産のため離職し、子育てに注力。
社会人になってから大型二輪、調理師免許、美容師免許等を取得。
現在は仕事に趣味に、充実した日々を送っている。
■ゆーゆのブログはこちら⇒http://ameblo.jp/jju-ujj3

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL