電車大好きっ子集まれー!Nゲージ、HOゲージ鉄道模型イベント


[車両セット中(HOゲージ)]
 電車大好きっ子にはたまらないのが、電池で走るプラレールというオモチャです。青いレールを組み立てて、新幹線、私鉄、きかんしゃトーマス等の大好きな車両がレールの上を走らせることができます。
 愛知県稲沢市にあるメタウォーターあいち下水道科学館にて、プラレールとは違うけれど、鉄道模型を走らせるイベントが計画されているようです。
 少し前の話になりますが、その準備をするというので、お手伝いに行ってきた様子をご紹介します。
また、その日に開催されていたシャボン玉のイベントも合わせてご紹介します。

 

 

荷物搬入


[搬入作業]
 1階ロビーに到着すると、すでにテーブルが用意されていました。裏口から荷物を搬入するところだったので、そこからお手伝いスタートです。
 立ち入り禁止のドアを通るので、普通の時に入ったら怒られてしまいますが、今回はお手伝いスタッフなので、堂々と通ります。
大切な電車模型の入った箱を運ぶお手伝い。「落とさないように気をつけて!」

 

 

セッティング


[Nゲージの昭和世界]
 鉄道模型は、NゲージとHOゲージとありました。
Nゲージは、箱のふたを開けると町並みと線路が現れて、昭和の世界の箱庭の様でした。
こちらは、箱が移動しないように、テーブルにガムテープで固定すれば、車両を線路に置くだけでセッティング完了です。

 HOゲージは、プラレール程度の大きさなため、箱に収めるには無理があるので、線路を設置することから始まります。
線路もブロックのようにはめるだけではなく、金具がきちんとはまっていないと、上手く電車が走ることができません。
子どもの作業では無理そうだったので、ビオピースの方にやっていただきました。
 線路の位置が決まったら、動かないようにガムテープで固定したり、スイッチBOX周辺のケーブルが移動しないように固定したりするお手伝いをしました。
後は、車両を乗せるだけです。

 

 

Nゲージ模型


[Nゲージ模型始動]
 線路の上に車両を置き、手動でハンドルを回すと電気が流れ、電車が走り出します。
ただ線路の上に車両を置くだけですが、線路の上に車輪をきちんと乗せないと脱線してしまうので、慎重に作業しなければいけません。
 
 ハンドルは、時計回りに回すと前進、反対回しをすると後進です。ハンドルを速く回すと速く走るのですが、カーブで脱線しやすくなるので注意が必要です。
(でも、脱線した方が盛り上がってしまう子ども達でした。)

 Nゲージ模型は、6V用の車両と12V用の車両がありました。
12V用の車両を動かすためには、ハンドルをたくさん回す必要があるので大変ですが、力いっぱいハンドルを回すことが出来るので、それはそれで楽しそうでした。

 


[昭和の町並み(Nゲージ)]
 昭和の町並みを走る電車、模型と言っても本物そっくりなので、顔を近づけて見ていると、臨場感を味わうことができます。

 

 

HOゲージ模型


[HOゲージの線路とスイッチBOX]
 HOゲージは、Nゲージよりも線路の幅が広いので、大きな車両を走らせることができます。(市販のプラレールをHOゲージ用に改良することもできるそうです。)
 先述したように、線路は金属の金具でつなぐ必要があるので、線路の設置は子どもには難しそうでした。
 車両を線路に乗せることも難しいのですが、回数を重ねるうちに上手になっていきました。

 


[コントローラー操作中]
 こちらはハンドルを回すのではなく、電源タップから電気を供給し、コントローラーで運転します。
前進・後進と高速・低速をスイッチBOXで切り替えられるようになっていました。

 コントローラーを押す強さを変えることで、速度も変わるので、運転士さん気分を味わうことができます。
線路には切替ポイントもあるので、車庫に入れて待機させて遊ぶこともできました。

 車両を連結して、貨車をたくさん繋げたり、車両を同時に走らせたりと、楽しみ方もそれぞれでした。

 

 

模型遊びの様子


[楽しそうな子ども達]
 準備をしていると、偶然遊びに来ていた子ども達も集まってきて、順番待ちの列ができました。
「3周回ったら交代」というルールで、順番に走らせることになりました。

 Nゲージで夢中にハンドルを回す子もいれば、HOゲージで車掌さんになりきっている子もいて、それぞれの子が自分達の世界を作り出しているようでした。
ワイワイと楽しそうな声、少しケンカ気味な声、色々な場面がありましたが、子ども達の笑顔が何より素敵でした。

 

 

シャボン玉


[大シャボン玉]
 シャボン玉遊び、小さなシャボン玉かと思っていたら、とても大きなシャボン玉でした。
はじめは上手く作れない子もいた様ですが、コツを掴んだのか、あちらこちらで大きなシャボン玉が飛んでいました。
 シャボン玉を追いかけて割っている子もいましたが、割られてもめげずに作り続けている子もいました。どちらも楽しいですよね。

 


[様々な形の道具]
 シャボン玉を作る道具は、様々な大きさや形が用意されていたので、どんな形が一番大きな物ができるか試すことが出来て面白かったです。

 ヨチヨチ歩きの小さな子も、少し大きなお兄さんお姉さんも、大人も一緒に楽しめるそんなイベントだと思いました。

 

 

まとめ

 最後まで読んでくださってありがとうございました。いかがでしたか?
鉄道模型のイベントに偶然参加できた親子さんは、「次回もあるなら、是非参加したい!」とおっしゃっていました。
次回がいつになるのかまだ決定していない様ですが、お祭りやその他イベントではない日にやる予定だそうです。
情報がほしい方は、是非ビオピース宛にご連絡ください。
ポスターやチラシには掲載されない、次回の活動情報を教えていただけると思いますよ。
ビオピース連絡先メールアドレス:
biopeace2009@yahoo.co.jp

 

メタウォーター下水道科学館あいち(旧 愛知県下水道科学館)

メタウォーター下水道科学館あいちfacebook

ビオピース ブログ(活動記録)

 

<関連記事【下水道科学館】>
・『子供と一緒にでかけよう!雨でも晴れでも無料で遊べるおススメスポット
・『無料でこんなにもお持ち帰りOK?!じゃがいも掘り体験♪
・『夏真っ盛り!ECOペットボトルロケットづくりに挑戦!
・『「ワクワク科学館まつり」はイベント盛りだくさん!!
・『エッピー祭 2017は無料イベント盛りだくさん!!
 

<関連記事【ビオトープ】>
・『無料!でお得!「椎茸(シイタケ)の菌打ち」を体験してきました!
・『アメリカザリガニを…ホイル焼きにしていただきました!
・『春からの贈り物♪「春の野草」を美味しくいただきました
・『耕うん機体験&苗床作りに参加してきました!
・『初夏のビオトープでは様々な体験があなたを待っています!
・『菜の花はそのまま食べるだけじゃない!菜種油作りに参加してきました!
・『秋のビオトープでカカシ作りと秋の実りと調査船と…初めてがいっぱい♪
・『怪魚出現!『メタウォーター下水道科学館あいち』のビオトープ

投稿者プロフィール

ゆーゆ
ゆーゆ
アラサー2児の男子の母。多趣味。
興味のあることはまずやってみる精神で様々なことに挑戦。
知能ロボット系の大学を卒業し、教員免許を取得するが、企業に就職。
結婚&出産のため離職し、子育てに注力。
社会人になってから大型二輪、調理師免許、美容師免許等を取得。
現在は仕事に趣味に、充実した日々を送っている。
■ゆーゆのブログはこちら⇒http://ameblo.jp/jju-ujj3

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL